|
小学1年生の部 3位
諸岡怜治 新宿
稽古をほとんど休まずがんばっている怜治。負けん気も人一倍強い。試合では動きが緊張で動きが硬いながらも順当に勝ち上がってゆく。準決勝では関東大会の決勝で怜治が負けている相手と対戦。健闘するもあと一歩及ばず敗れてしまった。リベンジをするためにはもっと全体的にパワーアップをしなければならない。今後の怜治に期待しているぞ!!
3位おめでとう!! |
|
小学女子中学年 準優勝
中水流梨央 落合
ガンガン前に出る組手と近くから早い上段蹴りを主体に攻めて準優勝。2回戦では、学年は1つ下だが国際チャンピオンに技ありを取り本戦勝ち。練習でのコンビネーションなどが結果に出た。
今後はスタミナ強化と打たれ強さを強化していきたい。 |
|
|
|
小学4年生 -30キロ以下級 準優勝
和田倫具 府中
多彩な蹴り技と巧みなステップで見事準優勝。
早いステップから相手の足元を崩すなどテクニックの成長がみられる。今後はパンチの強化など取り入れてさらなる飛躍を期待したい。 |
|
中学2・3年生 55キロ以下級 3位
永井将太 府中
手数を多くだして初戦を突破。
準決勝では腹を効かされてしまった。
今後は、ボディーの強化と基本稽古などをしっかりと取り組み、次に繋げてほしい。 |
|
|
|
中学2・3年生 55キロ以上級 3位
佐藤颯 落合・東中野
打たれ強さとスタミナを持ち味とし、初戦をしっかりと勝ち進んだ。
準決勝では、自分の戦いが上手く出来ずに攻略されてしまった。
今後、自分の組手ができるように考えてやることが必要だ。
今後に期待したい。
|
|
高校1年生 65キロ以下級 準優勝
高嶋丈生 落合・東中野
威力のある蹴り技と早いコンビネーションを操り試合を操作していく。
決勝では、自分の距離を作れなかった内容だった。
今後は突きを強化し、打合いもできるように していきたい。
今後に期待がかかる。
|
|
|
|
中学2.3年+50kg級の部3位
佐藤拓海 久米川
受験生ながら稽古に励み見事三位入賞!
7月の関東大会でベスト8進出したことで彼にとって自信がついた。
勉強で来れない日も空いている時間でトレーニングするなどストイックな姿勢が結果に繋がった。 |
|
45歳以上 75キロ以下 初級の部 優勝
阿部仁士 下高井戸
稽古で学んだことを自主練習でも活かしてレベルアップをし、今回の優勝を掴んだ。
決勝では相手のウィークポイントをうまく狙いすまし、勝ちを得た。
試合前は出場も危ぶまれたこともあったが、気持ちの強さと勝ちへの執念を見せた。 |
|
|
|
壮年選手権 40歳以上44歳以下 75キロ以下級 三位
津田真宏 落合・東中野
道場では独特の存在感を放っている人は津田さんである。
スタイルも独特なのだが人柄も独特であるのが特徴で組手のスタイルも他に類を見ない。
そんな津田さんも仕事が忙しく試合前はあまり稽古は出来なかった。
しかし、当の津田さんはイメージトレーニングを積んできましたと意気揚々に語っていた。
そんな自信がよかったのか試合も生き生きしていた。
結果は3位に入賞ながらも"次の試合を向けて可能性を感じた"ということなので期待したい。 |
|
壮年選手権 35歳以上39歳以下の部 75キロ以上級 優勝
中水流嘉臣 落合・東中野
稽古を部活並に頑張っている中水流さん。
稽古を休むときはメールで知らせもくる中水流さん。
ほぼ、毎日稽古にくるその肉体は他の壮年部を凌駕していた。
初めての上級の部ながらも得意の接近戦、打ち合いへと持ち込み自分のペースを握っていく。
決勝戦では延長戦にもつれながらもスタミナで上回り腹を効かせて技ありを奪ってみせた。 日頃の稽古の成果を発揮した中水流さんに死角はなかった。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|